天竜川の豊かな水と温暖な気候によって古くから綿花の産地として栄えてきた静岡県西部に位置する遠州地方。綿花の栽培農家が副業としてはじめた手織りの綿織物、遠州木綿の歴史は江戸時代の中期にまで遡ります。 明治自時代に木綿商人の活躍によって販路が拡大し、遠州木綿は全国に知られるようになりました。遠州生まれでトヨタグループの創始者である豊田佐吉氏によってシャトル織機が発明されたことで、綿織物の生産量は飛躍的に増加。力織機は日本の繊維業に革命をもたらしただけでなく、後にその繊維機械事業が基盤となって自動車開発が行われます。シャトル織機は日本が誇る技術力の原点、そしてその技術によって遠州は国内で最も早く織物の工業化に成功した織物産地として発展しました。織物と自動車、全く違う製品が同じ技術で繋がっているんですね!
池沼織工房 千織https://hatayachiori.shop-pro.jp/ COLUMN より