遠州棉紬でつくる3WAYモモンガコート

和裁教室1回で完成!

遠州棉紬で作るモモンガコート

大切な方への手作りの贈り物としても

ものづくりの街・浜松発、ふんわりスラブ糸で織られた遠州棉紬の生地を使用して縫い上げるモモンガコート作り講座は和裁教室の一番人気!当店セレクトのこだわりの生地で一針一針縫い上げるモモンガコートは大切な方への手作りの贈り物にもおすすめです。薄手の羽織りものとしてはもちろん、冬は首まわりにスヌードのように巻いても棉素材で優しい肌触り。夏は冷房除けとしても重宝しオールシーズン大活躍!!

1レッスン120分材料費込み ¥12980 (11800+税)


【モモンガコートづくりの予約方法】


レッスンの枠は通常の和裁教室と共通です。
予約フォームより和裁教室のお席をご予約ください。

ご予約後 ご希望カラーお知らせください

カラーは基本3種類 常にご用意しておりますがまれにご希望が集中して在庫切れになる場合も
大変お手数ですがレッスン枠確保された後、モモンガコートのご希望のカラーお知らせください。お取り置きいたします。

1回レッスンで完成するように水通し→約40㎝×150cmを2枚用意→2枚を接ぎ合わせ、約80×150の大きさに接ぎ合わせる、までの下準備を済ませておりますので1回で完成します。


スラブ糸を織った棉素材は少々縫い目が粗くても目立たないため初回のレッスンにはおすすめの課題の一つです。和裁教室のレッスンの中では材料費はお高めですが上質な綿素材でつくられたこのモモンガコートは、こだわりのセレクトショップの商品と比べても負けません!(店主の個人的な思い入れです)

材料の遠州棉紬は池沼織工房 千織さんから

教材の生地は遠州棉紬、池沼織工房さんより入荷しております。遠州棉紬といっても使用する糸の種類で表情も様々。こちらの講座でモモンガコートの材料として準備しておりますのは「スラブ」。スラブとは糸の名前の一つで、節の長さの異なる糸を不規則な間隔で撚ったもの。なだらかに糸の太さが変わり、独特の風合いが楽しめご自宅でお洗濯OK!水を通すごとにふんわり柔らかに育っていきます